演奏時間 | 約3分00秒 | 編成(*印はオプション) | |
グレード | 2 | Fl.* Cl. 1 / 2 Bs.Cl.* A.Sax. T.Sax.* B.Sax.* Trp. 1 / 2* Hr. Trb. Euph.* Tuba Perc. 1* / 2* |
【使用打楽器】 Timpani S.C. Wind Chime Glk. |
最小人数 | 7人〜 | ||
楽譜 | 熊本県吹奏楽連盟 | ||
楽譜サンプル | スコアPDF(抜粋) | ||
参考音源 | 熊本県吹奏楽連盟 | ||
主なソロ楽器 | 特になし | ||
Trp最高音 | 1st: 実音Es(記譜ファ) 2nd: 実音C(記譜レ) |
「クスノキの下で」は2017年、熊本県吹奏楽連盟の委嘱により、同県吹奏楽コンクールBパート課題曲として作曲されました。(現在、熊本県吹奏楽連盟 所属団体様のみ楽譜を購入・演奏することが出来ます。)
「熊本県の木」とされているクスノキは、学校や公園、神社など県内の至る所で見かけることが出来ると思いますが、そのクスノキの下で営まれている、ごく当たり前の日常生活のありがたさ、大切さを思い巡らせながらこの曲は作曲されました。
曲はオプション楽器を多く設け、最小で7人から演奏出来る様に書かれてあります。技術的にやさしく、1人1人の負担が多くならない様、厚めのオーケストレーションで書かれていますが、パートのバランスが悪い場合などは、必要に応じて楽譜に書かれたマメ譜(キュー)を演奏することで、バランスの良い演奏をすることが出来ます。
個々の演奏技術がやさしい分、演奏者1人1人が自分の楽器の音質・音色・音程に気を配りながら、メロディと伴奏のバランス、フレージングの山と谷、三和音のバランスなど、アンサンブルの演奏ポイントを一つ一つ確認しながら練習すると、より深い、表現力豊かな演奏となるでしょう。