 
          広瀬 勇人 (ひろせ はやと)
東京生まれ。国際基督教大学高等学校を卒業後、東京ミュージック&メディアアーツ尚美を首席で卒業。その後アメリカのボストン音楽院作曲科で優秀賞を受賞し卒業し、ベルギーのレメンス音楽院大学院にて作曲をヤン・ヴァンデルローストに師事。同校の作曲科および指揮科を卒業し、修士号を取得。
日本現代音楽協会新人賞入選、ニューイングランド学生作曲コンクール第1位、21世紀の吹奏楽「響宴」入選。日本、ヨーロッパの核出版社より多くの作品が出版され、ドイツ、スイス、シンガポールの吹奏楽コンクールの課題曲に選出される。
作曲をヤン・ヴァンデルロースト、ピート・スウェルツ、アンディ・ヴォース、松平頼暁の各氏に師事。指揮者としても精力的に活動する他、吹奏楽コンクール、アンサンブル・コンテストの審査員、講習会講師、21世紀の吹奏楽「響宴」の選曲委員などを務める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。著書「必ず役立つ 吹奏楽ハンドブック 小編成編」「吹奏楽のための 読譜とソルフェージュがわかる本」「吹奏楽部員のための 楽典がわかる本」(以上ヤマハ)、DVD「小編成バンドのための『サウンドバランス・メソッド』」「生徒だけで作り上げる アンサンブル」(以上ブレーン)、「指導者・奏者のためのアンサンブル指導」(ジャパンライム)。
| 【吹奏楽作品】 | 【アンサンブル作品】 | 
| キャプテン・マルコ | 
| ブレーメンの音楽隊 アメリカン序曲 | 
| バベルの塔 ノーマン・ロックウェル組曲 パイレーツ・ドリーム モマン・ムジカル マーチング・ブルース | 
| 不思議の国のアリス ファンタジー 〜マリンバと吹奏楽のための | 
| アルカディア ダビデの栄光 戦士たちへの賛歌 明日に向かって | アクロポリス (EuTub 4) 春の小径 (Sax 4) 太陽の季節 (Perc 5) | 
| 銀河鉄道 オルフェの竪琴 虹の翼 | コッツウォルズの風景 (Brass 5) | 
| レパントの海戦 カルカソンヌの城 祝典序曲「希望の鐘」 | 飛翔のとき (EuTub 5) | 
| 草薙の剣 3つのアメリカの風景 交響詩「森の詩」 | アレハンドロ (Brass 8) | 
| ピレネーを越えて こびとの森 行進曲「ヘルメス」 | コッツウォルズの風景 (Flex 5) | 
| ガルーダの翼 河辺に咲く花たち | マイ・ホームタウン (Flex 6-8) ニューベリー・ストリート (Cl 3) | 
| スプリングフィールド 北の鳥たち アカシアの樹 こもれびの坂 希望の架け橋 | 
| レ・プレリュード 夢幻の如くなり 天空の神と巨人たち | ブルガリアン・ダンス (Sax 3) スノーフレーク (Fl 3) ユイマール (Flex 3) ソロモンの指輪 (Flex 6-8+Perc) | 
| 西遊記〜天竺への道 うつくしの島 | ボン・ボヤージュ! (Brass 7) | 
| エルサレムの光 エバーグリーン序曲 クスノキの下で | 森のカルテット (Flex 4) あの坂の向こう (Brass 6) | 
| 青のやまなみ ノルンの神 フィアナの騎士 聖ヤコブの墓 ブレイブハート | 時の翼 (Brass 4) | 
| 神々の宴 夜警〜光と影 | 名もなき詩 (Brass 3-5) ロックポート (Flex 5) ゆめのかけら (Flex 5) | 
| 蒼き海と船乗り 四季の森 ブルー・スカイ | ジークフリート (Flex 6-8+Perc) ガーゴイル (Brass 6-8) |